廣瀬浩司:授業資料格納所

授業用レジュメの残り物

2014-12-01から1ヶ月間の記事一覧

先端文化学研究会:廣瀬発表レジュメ(改訂版)

クロソウスキーと現代思想──フーコーを中心に 廣瀬浩司======== 問題点(松本先生からの示唆も含みます) 1)ドゥルーズがシミュラークル概念を明示的に放棄したのに対して、フーコーはヒステリー患者(『精神医学の権力』)、ソフィスト(『 2)…

松本潤一郎先生講演会

先端文化学研究会のお知らせ: 12月24日16時松本潤一郎先生(立教大学)「上向と翻訳――言葉の身体化」(クロソウスキーとマルクスの仕事の照らし合わせから)筑波大学人文社会学系棟 B618プログラム 16時—16時半:現代思想とクロソフスキー(仮題) 廣…

アスケーシスと「主体と権力」

「主体と権力」(1982) ・ 自分の仕事は、権力現象の分析ではなく、人間が主体化される様式の歴史。 ・ これまではそれを「客体」として分析してきた。 1)『言葉と物』:言語学、経済学、生物学という「知」による人間主体の客体化 2)『監獄の誕生』:狂…

動物的世界の夢幻的制度化と意味の萌芽

メルロ=ポンティ「自然の概念(つづき)──動物性、人間の身体、文化への移行」(1957-58) 『言語と自然』(みすず書房)所収。 メルロ=ポンティがめざす「存在論」:「存在そのもののうちに、或る不安定ないし或る運動を発見する」 「低次の行動」:有機体の…

音楽的理念の制度化

・ 「運動と知覚の動物」としての身体。・「私は喉で自分の声を聞く」「私たちは音響的存在である」 ・ プルーストの「小楽節」の分析(プリント) 音楽的な理念(idée/idea)は、感覚的世界とは別の第二の「肯定性(positivité)」ではない。感覚的なものが「…

制度化とは

授業でメルロ=ポンティの制度化について「わかりやすく」説明しようとしたが、舌足らずでしたので、説明しなおしておくと。。。メルロ=ポンティの場合、「制度化」というのは肯定的でも否定的でもあり、 1)肯定的には、既存の制度の硬直を、たんに破壊する…

戦うフーコー:第二部

コメントより ・フーコーの「快楽」とドゥルーズ/ガタリの「欲望」については慎改康之「欲望か快楽か」http://www.meijigakuin.ac.jp/~french/shinkai/pdf%20files/desir%20ou%20plaisir.pdf 「フーコーが社会野を権力の戦略によってその全体を貫かれたもの…